目次
- 「面談」とは?
- 「面接」とは?
- 「面談」と「面接」の混同について
- Q&A:カジュアル面談を希望したのに、企業から選考の連絡がきたのですが…
- Q&A:カジュアル面談後、選考に進みたい企業とどうやり取りしたら良い?
スカウトへの返信(承諾の返事)、求人への「話を聞きたい」・応募をした後は、
企業とのやり取りを通して面談・面接が実施されることとなります。
以下、「面談」と「面接」の違いをご説明します。
「面談」とは?
選考要素のない、情報交換の場として、
選考に進む/進めるかどうかの事前判断を行うための取り組みです。
企業側の担当者とカジュアルに会話をし、会社に対する理解を深めていただくことができます。
また、会社側が候補者に対する理解を深める場でもあります。
「面接」とは?
選考(転職/採用)を目的として、企業と候補者とがお互いの希望を確かめる場として、
より詳細に相性を見極めるための取り組みです。
候補者がその会社で実際に働くために、また会社が候補者を迎え入れるために、
双方の求めることに齟齬がないかを確認する場です。
「面談」と「面接」の混同について
Forkwell Jobs を通して企業とのやり取りを進められた方から、
・気軽にお話を聞きにいったつもりだったが、担当の方から面接みたいな質問をされた
・面接を受けようとして企業に赴いたが、カジュアルな会話をして終わった
といったご意見をいただくケースがあります。
Forkwell では、候補者と企業とが双方の時間を無駄にしないためにも、
「面談」「面接」を混同しないよう、企業への周知に努めておりますが、
稀に、理解の行き違いが起こってしまうことがございます。
当日、企業に期待したいこと・聞きたいことについては、
あらかじめメッセージでお伝えしておくと、認識の齟齬なくスムーズに進みます。
面談・面接前に、余裕を持って質問事項をまとめておきましょう。
---
もし、企業側が「面談」と「面接」を混同しており、
やり取りの継続が難しい、などといった事態に直面しましたら
面談サポート手当の申請、お問い合わせを通して、
Forkwell 運営事務局までお知らせいただけますと幸いです。
※ フィードバックをくださった方の匿名性を確保の上、企業への改善を依頼することがございます。
Q&A:カジュアル面談を希望したのに、企業から選考の連絡がきたのですが…
選考(面接)ではなくカジュアル面談をご希望される旨を、企業側へお伝えください。※
なお、カジュアル面談を希望するに際しては、
どんなことを聞いてみたいかを事前にお伝えいただくとスムーズです。
ご提示をお試しくださいませ。
【例】
〇〇ポジションのエンジニアの話を聞きたい
事業内容について詳しく知りたい
自分のアウトプットを見て、入社して活躍できるイメージがあるか話したい
エンジニアの成長をサポートする制度があるか知りたい
※
「まずは話を聞きたい」からのエントリーについては、
基本的にカジュアル面談から始めていただけるよう、利用企業の了承を得ております。
万が一、理不尽と思われるお見送りの連絡を企業から受け取った場合、
お手数ですが Forkwell 運営事務局までご一報くださいませ。
Q&A:カジュアル面談後、選考に進みたい企業とどうやり取りしたら良い?
カジュアル面談後、選考に進みたいと感じた場合は
面談の御礼を伝えるとともに、
選考へ進みたいというご意思を、メッセージを通して企業側へお伝えください。※
【メッセージ例】
本日は面談のお時間をいただき、ありがとうございました!
ぜひ貴社の選考に進みたいと考えておりますので、手続きなどご教示いただけますか?
※
自発的にメッセージを送るほどの温度感ではない…といった場合は、
企業側のアクションをお待ちいただいても差し支えありません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。